- 男の子に習い事をさせたいけど、何がいいの?
と、お悩みのパパママは多いですよね。
私もその一人でした。
子供の性格によっておすすめの習い事は全く違います。
興味のない習い事を続ける事は、大人でも苦痛ですよね。
習い事選びに失敗しないよう、性格別にどんな習い事が向いているのかを紹介して行きたいと思います。
(インドア派)
- ピアノ
- 英語・英会話
- プログラミング
(アウトドア派)
- スイミング
- サッカー
- 武道(剣道、空手、柔道など)
また、2020年から「学習指導要領」が変わります。
これから国を挙げて新たに取り組む事と今後重視する事の9項目中、下記2項目が気になりますね!
国が重要視している教育を優先的に学ぶ事が、子供にとって10年後も生き残れるカギかもしれません!
習い事を選ぶ際の注意点
まずは、習い事を選ぶ際の注意点は何か?を紹介していきますね。
- 子供が興味のある習い事か
- 無理なく通える場所に教室があるか
- 費用は無理のない範囲か
- 休んだ時に振替OKな教室か
- 子供のレベルにあった内容か
上記の注意点をチェックしながら、子供と共に教室を決めてみて下さい。
たまに、親として習ってもらいたい物と子供が習いたい物が違うことがありますよね。
そんな時は「習い事は子供に決めさせる」のがいいと思います。
何故なら「人の意見より、自分の意志で物事を決める練習になる」からです。
とは言え、習い事は親のサポートなしでは出来ないものです。
子供が自分で決めたことを諦めずに長く続けて行けるよう、励ましながら応援してあげたいですね!
子供の習い事人気ランキング(男女)
参考までに、2019年の子供の習い事人気ランキングを紹介しておきますね。
- 水泳
- 英会話・英語
- ピアノ
参照先⇒子供の習い事人気ランキング2019!習い事別の費用一覧まとめ
息子の通う園でも開催されている水泳教室は、男女共に人気ですね。
年少から入会しないと、年長からは定員オーバーで入れない程の人気教室です!
それでは、性格別男の子のおすすめ習い事を紹介していきますね!
【性格別】男の子のおすすめ習い事6選!
まずは「大人しく、まじめな子供向け(インドア派)」に。
次に「元気で好奇心旺盛な子供向け(アウトドア派)」におすすめを各3つずつ紹介して行きます。
大人しく、まじめな子供向け(インドア派)
1.ピアノ(エレクトーン)

- 両手の指先を動かし楽譜を先読みしながら弾くことで、脳の刺激にもなります
- コンクールなど大勢の前で発表することで自信や度胸が付きます
月謝は4,000円~9,000円:1回30分程度(家での練習にピアノもしくはキーボードが必要・コンクールや衣装代が別途必要)
私が通っている「ヤマハ音楽教室エレクトーン:親子グループレッスン」の費用
・月謝:約7,000円(年40回)休みの振替無し
・テキスト代:約6,000円(×年4回)兄弟がいれば教材の使いまわし可能
・発表会:8,000円(幼児科)1回のみ
・キーボード:約15,000円(家での練習用)
・幼児科教室に興味をお持ちのパパママへ!無料体験レッスンもやっている
2.英会話、英語

- 小さいころから英語に慣れ親しむことで、苦手意識を持つことなく取り組めるようになります
- 英語の習得は、将来の選択肢を増やすことが出来ます(海外で働くことも可能)
月謝は、5,000円~20,000円(テキスト代は別途費用が必要)
・教室に通えないパパママ向けに!おすすめの自宅で出来る子供英会話

私が通っている「ECCジュニア」の費用
・月謝:約6,500円(休みの振替無し)
・テキスト代:約27,000円(兄弟がいれば、教材の使いまわしが可能)
3.プログラミング

- 自分でゲームやアプリを考えたり、プログラミングしたロボットが実際に動くことで、創る楽しさが学べます
- プログラミングしたロボットが上手く動かなかったりした時の対処法を考えたり、問題を解決する力が付きます
費用は8,000円~15,000円
・子供に大人気「LEGO」を使ったプログラミング教材、親子で楽しく学べます!
レビュー記事を書きましたので、ご覧くださいませ。【小学生低学年向け】レゴを使ったプログラミング教材のレビュー|レゴWeDo2.0
元気で好奇心旺盛な子供向け(アウトドア派)
4.スイミング

- 全身運動で体力や筋力が付き、運動不足の解消になります
- 心肺機能が鍛えられ、風邪をひきにくく丈夫になります
月謝は平均6,000円~8,000円(入会金・年会費・水着など、別途費用が必要)
・スイミングスクール選びに迷ったら、こちらのサイトを参照ください。
5.サッカー

- 常に自分で考えながら行動を起こさないといけないため、判断力や自主性が養われます
- ルールを守り、チームプレイをする中で、協調性も身に付きます
月謝は平均3,000円~5,000円(ただし、試合会場や練習会場までの送迎は保護者負担)
・親の負担や費用について、詳しく知りたい方はこちらを参照ください。
6.武道(剣道、空手、柔道など)

- 「礼に始まり、礼に終わる」と言われるように、礼儀作法を身に着ける事ができます
- また、将来的に護身術としても役立つため、男の子だけではなく女の子にも人気です
月謝は平均4,000円程度(胴着・スポーツ障害保険・昇級試験は別途費用が必要)
・武道ってどれがいいの?と迷ったパパママはこちらを参照ください。
【性格別】男の子のおすすめ習い事6選!まとめ
今回は「【性格別】男の子のおすすめ習い事6選!選び方とメリットを紹介」についてまとめてみました。
おすすめの習い事は性格で異なります。
- 大人しい子供には「芸術や学習系」(ピアノ、英語、プログラミング)
- 活発な子供には「運動系」(スイミング、サッカー、武道)
子供の意志を尊重し、子供が興味のある習い事を優先してやらせてみて下さい。
パパママは子供のやる気を継続させてあげるサポートに徹すると、お互いが上手くやって行けると思います。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。