- 他の家庭は、6歳の男の子に「どんなクリスマスプレゼント」を贈るんだろうか?
今回は、他の家庭のプレゼントが気になる方に向けて、私が6歳の息子に贈った「クリスマスプレゼント2点」を紹介したいと思います。
6歳の男の子に選んだプレゼント
賢人パズルはプレゼントに最適でしたが、学習ドリルは失敗でした、、、
商品選びに失敗した理由
- 年齢以上のプレゼントを選んだからです。
子供へのプレゼントは、年齢に合ったものを用意しましょう!
【6歳男の子向け】クリスマスプレゼント2商品
6歳の息子のクリスマスプレゼントに選んだものは、以下の2点でした。
もともと息子は別の物をサンタクロースにお願いしていましたが、訳があってこれにしました。
この件は最後の方でお話をしますね。
1.賢人パズル(Ed.Inter)

7ピースのカラフルなブロックを組み合わせて、立方体を作るだけの簡単なパズルです。
このパズルの凄い所は「対象年齢が3歳から99歳まで」となっている所ですね!

テキストブック付きで「56問の遊び方」が収録されています。

レベル3の最後の方は「1ピースしか置いてない状態でスタート」し、頭を使って立方体を作ります。
この商品を選んだ理由
息子が謎解きやパズルゲームが好きだからです。
テトリス、ブロック、レゴなどが好きな子供には、最適なプレゼントですね!
レベル2の例
始めはここまでテキストに載っているので、真似して積み上げます。

ここからは自分で置き方を考えます。「深緑」を置きます。

続いて「黄緑」

最後に「黄色」で立方体の完成です!

息子はパズルゲームが好きなので、レベル2だと簡単に出来ちゃいますね!
2.すみっコぐらし学習ドリル小学1・2年 はじめてもプログラミング

小学1・2年向けの「プログラミング学習ドリル」です。
この商品を選んだ理由
息子がすみっコぐらしの「えびふらいのしっぽ」が大好きで、小学校でも必修化されるプログラミングを少しでも触っておこうかな。と思ったからです。
後、「パソコンも使わずに基本がバッチリ!」と言うキャッチコピーに惹かれました!
関連記事:【Afrel】レゴロボットで学ぶプログラミング|子供と一緒に家で楽しめる!
実際に問題を解いてみると問題発生!
一緒にやってみると、、、。

「うまく字が書けない!」と言うことで、終了しました、、、。
反省点
子供へのプレゼントは「年相応のもの」を用意しなくてはいけませんね。
6歳の男の子がサンタクロースに頼んだもの

息子がサンタクロースにお願いしていたのは「キュボロの”ヒット”」でした。
彼が4歳の時に「藤井聡太棋士がキュボロで小さい時に遊んでいた」と聞いて「クゴリーノ」を買いました。
1年位遊んでいましたが、その後ずっと押し入れに入ったままだったので、今回は別のものにしました。
【6歳男の子向け】クリスマスプレゼント2点を紹介!商品選びに失敗した理由も掲載|まとめ
今回は「【6歳男の子向け】クリスマスプレゼント2点」を紹介してきました。
賢人パズルは「3歳から99歳迄楽しめるパズル」ですので、是非お子様にプレゼントしてみてください♪
家族全員で楽しめるおもちゃです!
息子がすみっコぐらしが好きなので「小学1・2年の学習ドリル」を勢いで買ってしまいましたが、、、学習ドリルは「年相応の物」を選びましょう!
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。