おすすめ教材

【アフレル】レゴロボット教材のメリットデメリット|おすすめの勉強方法も紹介!

アフレル Afrel WeDo2.0 レゴロボット教材 メリットデメリット
  • アフレルのレゴロボット教材を買いたいけど、高くて迷っている…

結論からいいますと、高いけれど「レゴやゲーム好きの子供には最高の教材」です。

私は6歳の息子に「アフレルのレゴロボット教材」(2022年販売終了)を購入しました。

一緒にプログラミングを勉強してみましたが、とても楽しくてゲーム感覚で学べています。

特に、

  • レゴロボットが42種類作れる
  • 遠隔操作がおもしろい
  • 親子で楽しめる
  • キャンペーンがある

の4点は、買って本当に良かったと思っています。

兄弟のいるご家庭では、1つの教材で同時に学ぶ事ができコストパフォーマンスがとてもよいのでおすすめします。

夏目C4

正直、レゴブロックで42種類のロボットが作れて動かせるのは魅力的だけど、値段は高い…。でも、子供のやる気はすごくいいです!

レゴロボット教材(WeDo2.0 for home)のデメリット

レゴロボット教材を買ってみて、「これはちょっと…」と思ったところを3つ紹介します。

  1. 値段が高い
  2. 5歳の子供には難しい
  3. 返品不可

値段が高い

レゴロボット教材は、35,970円(税込み)と高いんですよね…

それでも、

  • 42種類のロボットが作れる
  • モーターやセンサーなどの仕組みがわかる
  • 1年生から6年生まで長くまなべる

という点を考えれば

夏目C4

値段が高くても「子供がたのしく、長くまなべる教材が欲しい!」方にはおすすめです。

5歳の子供には難しい

5歳から推奨しているレゴロボット教材ですが、

  • ハブとソフトウェアをつなぐこと
  • レゴブロックを取り外すこと

などが、5歳の子供では難しいです。

夏目C4

ただし、6歳以上になると1人で出来るようになります。

返品不可

教材の返品について、Afrel(アフレル)へ問い合わせたところ「返品は出来ない」そうです。

「高い教材だから、無駄にしたくない…!」

という方は、子供と一緒に

  • ロボット教室へ無料体験に行く
  • 無料ソフトでロボットを見る

などしてみてください。

子供の反応がよければ、教材が無駄になることはありません。

夏目C4

私はロボット教室の体験へ行ってから、購入を決めました。無料体験のレビューはこちらで紹介をしています。

ロボット教室の無料体験

無料体験は、中央出版のKicks(キックス)で行っています

教室の場所は、Kicksの公式ページにて

無料ソフトでロボットを確認

パソコンやiPadに無料ソフトウェアをダウンロードします

WeDo2.0ソフトウェアのダウンロードはこちらから

お使いのデバイスを選んでください

レゴロボット教材(WeDo2.0 for home)のメリット

レゴロボット教材を、買って「良かったところ」は4つあります。

  1. 42種類のロボットが作れる
  2. 遠隔操作がおもしろい
  3. 親子で一緒にまなべる
  4. キャンペーンがある

42種類のロボットが作れる

280ピースとモーターなどのパーツを組み合わせて、42種類のロボットが作れます。

ワークブックなどで作れる、主なロボットはこちらの10種類です。

作れる主なロボット10種
  1. 科学探査機マイロ
  2. しゃくとりくん
  3. ざうるすくん
  4. あひるちゃん
  5. うさぎさん
  6. クマちゃん
  7. 光るカタツムリ
  8. せんぷうき
  9. 動くじんこうえいせい
  10. スパイロボット
夏目C4

他にも、ゴミ収集車やカエル、ヘリコプター、橋なども作ることが可能です!

遠隔操作がおもしろい

スタートボタンを押すと、ロボットが動き出します。

初めて動かす時は「ロボットがどんな動きをするのか?」とっても楽しみなんです。

ロボットは予想外の動きをすることもあって、親子で笑い合ったりしています。

夏目C4

6歳の息子が25分かけて作ったロボットが、動作確認中に台の上から落ち、数分で壊れたことも…

親子で一緒にまなべる

6歳の息子が1人で

  • ロボットの組み立て
  • ビジュアルプログラミング

を行います。

プログラミングはサンプルがあり、それをコピーするだけなので問題なく出来ています。

動作確認は一緒に行いますが、一度で上手くいくことが多いです。

そのため「こうやってみたらどう?」って感じで試すと、失敗することも…

その時は「どうして失敗したのか?」6歳の息子と意見交換をしています。

夏目C4

最近、「子供との会話がないかも…。」という方にもおすすめしたい教材ですね!

キャンペーンがある

毎月、購入者全員へキャンペーンを行っていますが、時期のよって内容が異なります。

2020年6月ですと「スキルUPを応援する3アイテム」がもらえます。(6月28日まで)

  1. プログラミング教育ってなに︖親が知りたい45のギモン(本)
  2. レゴ ハイドレーションボトル(水筒:500ml)
  3. マックス & ミア(ミニフィグ)

気になる方は、アフレルの公式ページでチェックしてみてくださいね。

夏目C4

私は「クリスマスキャンペーン」で6歳の息子に教材をおくりました。レゴを見たときは、とても興奮して「すぐにやってみたい!」と言ってくれました。

こんな子供におすすめの教材

こんな子供におすすめしたい教材です。

  • レゴブロックが好き
  • ゲームが好き
  • 飽きやすい

レゴブロックが好き

レゴで遊んだことがあれば、設計図通りに組み立てるだけなので超簡単!

また、息子は積極的に「今日はこのロボットが作りたい!」と言ってきます。

ブロック遊びは、創造力を高めるおもちゃの代表です。

夏目C4

もしも、プログラミングに興味が無くなった場合、レゴブロックだけでも十分楽しめるので、買っても損にはなりません!

ゲームが好き

携帯やiPadでゲームをする子供なら、ビジュアルプログラミングはとっても簡単!

プログラミングは、アイコンをドラッグ&ドロップするだけ。

遊び感覚で学べてしまう教材なんです。

飽きやすい

いろんな教材をやってみても

子供がすぐに飽きてしまって困る!

という方におすすめです。

ワークブックとプロジェクト入門で、10種類のロボット。

さらに、ソフトウェア内に32種類のロボットが紹介されています!

夏目C4

42種類のロボットがあれば、「飽きたら別のロボットを作って」子供のやる気を引き出すことができますよ!

レゴロボット教材(WeDo2.0 for home)おすすめの勉強方法

私が実際にやってみて、6歳の息子が楽しく学んだ勉強方法を1つ紹介しますね。

夏目C4

ポイントは、「子供が作りたいロボットを作る!」です。

1.WeDo2.0のソフトウェア「教室向けプロジェクト」をクリック

2.基礎プロジェクトから好きなロボットを選ぶ

3.「組み立てを始める」をクリック

4.「プログラムする」でサンプルプログラムをコピー

この方法で、「リサイクル・ゴミの分別」をテーマにした、ゴミ収集車を6歳の息子は一人で作りました。

夏目C4

環境問題もテーマにしているので、親子で話し合うきっかけになりますね!

プログラミングが学べるレゴロボットの紹介

私が紹介したレゴロボット教材(WeDo2.0 for home)の他にも、プログラミングが学べるレゴロボットがあります。


帰国子女ラボ」ブログを運営していますTomokaさんが「自宅でロボットプログラミングができるレゴってどうなの?徹底比較」にて、プログラミングが学べるレゴロボットを4つ紹介しています。

  1. ブースト
  2. WeDo2.0
  3. 玩具版 マインドストームEV3
  4. 教育版 マインドストームEV3

4種類のレゴロボットの特徴や違いを詳しく比較しています。

夏目C4

「WeDo2.0 for home」よりも安いものもありますので、気になる方はこちらの記事をチェックしてみてくださいね!

【アフレル】レゴロボット教材(WeDo2.0 for home)メリットデメリット|おすすめの勉強方法も紹介!まとめ

レゴロボット教材(WeDo2.0 for home)のメリットデメリットを紹介してきました。(2022年販売終了)

特に「レゴ好きのこどもには超おすすめしたい教材」です!

デメリットは、この3つ。

  • 値段が高い
  • 5歳の子供には難しい
  • 返品不可

メリットは、この4つ。

  • 42種類のロボットが作れる
  • 遠隔操作がおもしろい
  • 親子で一緒にまなべる
  • キャンペーンがある

レゴロボット教材は高いけど、

長く、楽しく、ゲーム感覚でプログラミングを学びたい

なら購入しても後悔しない教材です。

夏目C4

私は、6歳の息子が自分から「このロボット作りたい!作れたら動画撮って~!」と言ってくれる教材なので、とっても満足しています!

\ゲーム感覚で楽しい!/詳細はこちらからWeDo2.0レゴロボット教材

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

TOPページへ

ABOUT ME
アバター
夏目 C4
小学生向けプログラミングの3つの学び方(独学・教材・教室)を紹介しています。息子の自己肯定感アップのため「ほめ育子どもコーチング」の資格取得✨『なつスタ』管理人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください