- 男の子に買ってあげたい、ニンテンドースイッチの超面白いゲームソフトは?
ニンテンドースイッチのゲームソフトはたくさん売られていますよね。
その中から、男の子に買ってあげたい「ニンテンドースイッチの超面白いソフト」を探し出すのは至難の業!
そこで、息子用に買ったニンテンドースイッチのゲームソフトを15個所有する、夏目C4が超面白いゲームソフトを11個紹介しますね!
▼6歳の息子がよく遊ぶ
- ヒューマンフォールフラット
- マインクラフト
- スーパーマリオメーカー2
- いっしょにチョキッとスニッパーズ プラス
- スーパーマリオ オデッセイ
- ハコボーイ!&ハコガール!
- すみっコぐらし あつまれ!すみっコタウン
- スプラトゥーン2
- リングフィットアドベンチャー
- Baba is you
- ルイージマンション3
▼6歳の息子がほとんど遊ばない
- 大乱闘スマッシュブラザーズ Special
- Newスーパーマリオブラザーズ U デラックス
ゲームソフトは1つ5,000円以上するものが多くあります。
高価な商品だけに、ゲームソフト選びは慎重に行いたいですね!
私の様にゲームソフト選びに失敗しないよう、各ゲームソフトの「メリットとデメリット」をまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
この記事で、超面白いゲームソフトが見つかれば幸いです。
- ニンテンドースイッチの超面白いソフト11選
- 1.ヒューマンフォールフラット(1,382円)
- 2.MINECRAFT|マインクラフト(3,436円)
- 3.スーパーマリオメーカー2(5,720円)
- 4.いっしょにチョキッとスニッパーズ プラス(3,118円)
- 5.スーパーマリオオデッセイ(5,530円)
- 6.ハコボーイ!&ハコガール!(1,109円)
- 7.すみっコぐらし あつまれ!すみっコタウン(5,408円)
- 8.スプラトゥーン2(5,522円)
- 9.リングフィットアドベンチャー
- 10.Baba is you
- 11.ルイージマンション3
- 買ったけれど、遊ばなくなったゲームソフト2種
- 失敗しないゲームソフトの選び方
- ニンテンドースイッチとは、家庭用ゲーム機
- ニンテンドースイッチの超面白いソフト11選!男の子のプレゼントにおすすめ|まとめ
ニンテンドースイッチの超面白いソフト11選
1.ヒューマンフォールフラット(1,382円)

ジャンル | パズルゲーム |
プレイ人数 | 1~8人 |
価格 | 1,382円 |
※こちらの商品は「ダウンロード番号」のみの販売になっています。
- 物理学を利用した3Dのアクションパズルゲーム
- キャラクターはぐにゃぐにゃした粘土のような体になっており、うまく力が入らない
- 箱庭世界にあるオブジェクトを動かしてステージを進んで行く
- 値段が安い
- ステージが豊富にある
- アップデートでステージが増える
- ジャンプや壁によじ登る、物を掴むなどの動作が意外と難しい
- 慣れるまでに時間がかかる
- チャット機能がない為、マルチプレイは意思疎通が難しい
▼ヒューマンフォールフラットのレビュー記事はこちらから

2.MINECRAFT|マインクラフト(3,436円)

ジャンル | サンドボックス |
プレイ人数 | 1~4人 |
価格 | 3,436円 |
※サンドボックスとは:「箱庭」と呼ばれるタイプのゲーム。プレイヤーが決められた世界の中を自由に過ごすことが可能。
- 自由にブロックを配置し建築等を楽しむことが可能
- モードは4つ。サバイバル、クリエイティブ、デフォルト、アドベンチャー
- 想像に任せて好きな物を作ったり、無限に広がる世界を探検出来ます
- プログラミング的思考を自然に学べるゲームとして人気
- オンラインで友達と遊ぶことも可能
- 子供から大人まで遊べます!
- 大きい建物などを作る時に、完成までに時間がかかること
公式サイト:MINECRAFT|マインクラフト
▼マインクラフトのレビュー記事はこちらから

3.スーパーマリオメーカー2(5,720円)

※プレイヤー一人につき、Joy-conが1本必要になります。3人以上で遊ぶ場合、人数分をご用意ください。
ジャンル | プラットフォーム |
プレイ人数 | 1~4人 |
価格 | 5,720円 |
※プラットフォームゲームとは:キャラクターをジャンプさせて足場から足場に跳び移ったり、障害物を跳び越えたりして進むゲーム。
- 自分の好きなMarioシリーズ(Super Mario Bros.など)で自由にコースが作れます!
- 自分が作ったオリジナルコースはオンラインで世界中にシェア出来る
- ストーリーモードがあり、新作コースが100種類以上!
- 自分の好きなコースを作ったり、人の作ったコースを遊ぶ事が可能
- 自作コースを登録すると、世界中のプレイヤーに遊んでもらえる
- 想像力がないと、思ったコースが上手に作れないこと
▼マルチで遊びたい方へ
世界のコースから通信であそぶをクリックすると、世界の人と遊べたり、部屋を作って遊べます。

また、タグにある「みんなでバトル」と言うコースを選ぶと、最大4人まで一緒に遊べます。

公式サイト:スーパーマリオメーカー2
▼スーパーマリオメーカー2のレビュー記事はこちらです

4.いっしょにチョキッとスニッパーズ プラス(3,118円)

※プレイイヤー一人につき、コントローラが1個必要です。
ジャンル | 謎解き |
プレイ人数 | 1~4人 |
価格 | 3,118円 |
- ダウンロード版スニッパーズに、新しく40ステージをプラス
- お互いの体を切って、お題を解く(尖らせて風船を割るなど)
- 100種類以上のお題にチャレンジ、解き方も無限大!
- お題が100種類以上あるので、長く楽しめること
- 親子、兄弟で楽しめること
- 相手の体を思った形に切れないことがある
- 判定がシビアな時がある
※お題の例:鉛筆を運ぶ、水を入れる、魚を捕る、芽を引っ張るなど
公式サイト:いっしょにチョキッとスニッパーズ|プラス
▼いっしょにチョキッとスニッパーズ|プラスのレビュー記事はこちらから

5.スーパーマリオオデッセイ(5,530円)

※2人プレイの時は、一方のプレイヤーは帽子を操作してマリオをアシストします。
ジャンル | 3Dアクション |
プレイ人数 | 1~2人 |
価格 | 5,530円 |
- 新アクション、帽子投げで敵を倒したり、ジャンプの足場にできます
- 飛行船「オデッセイ号」に乗り込んで、雪国や常夏のビーチ、大都会などを旅します
- お助けモードがあり、矢印でルート案内など、初心者にも安心
- お助けモードは矢印でルート案内があるので、初心者でも楽しめること
- パワームーンを探して集めるのが楽しいこと
- 途中に出てくる「ボス」を倒すのが難しい(攻撃パターンを覚えれば攻略可能)
※パワームーンとは:世界を旅する為の飛行船「オデッセイ号」の原動力アイテム。パワーアップさせると、別の世界へ旅することが出来ます。
公式サイト:Super Mario Odyssey|スーパーマリオオデッセイ
▼スーパーマリオオデッセイのレビュー記事はこちらから

6.ハコボーイ!&ハコガール!(1,109円)

ジャンル | アクションパズル |
プレイ人数 | 1~2人 |
価格 | 1,109円 |
- ステージが「ひとり旅 編」、「ふたり旅 編」、「たてなが 編」とあります
- ミッションが多数。例)各ステージ内に配置された王冠の全取得を目指す「王冠ミッション」などがあります
- ハコ(箱)を出す能力を持つ正方形のキャラクター・キュービィまたはキューシィを操作して、課題をクリアーしていきます
- ダウンロード版なので、値段が安いこと
- 操作方法が最初に練習できるので、すぐにゲームを楽しめる
- 親子、兄弟で遊べること
- 箱の出し方が、意外と頭を使わないといけない場面があり、大人の手助けがいること
公式サイト:ハコボーイ!&ハコガール!
▼ハコボーイ!&ハコガール!のレビュー記事はこちらから

(2025/04/04 03:17:01時点 Amazon調べ-詳細)
7.すみっコぐらし あつまれ!すみっコタウン(5,408円)

※プレイヤー1人に1本のJoy-conが必要です。
ジャンル | すみっこコミュニティ |
プレイ人数 | 1~4人 |
価格 | 5,408円 |
- 広大なフィールドに、家やお店などのいろいろな建物を建てます
- 楽しく遊べるミニゲームが8種類(森のかくれんぼなど)
- 運勢や相性が占える、すみっコ占いがあります
- とかげ(本物)、ペンギン(本物)、あじふらいのしっぽも登場します
- 自分好みのまちを簡単に作れること
- ミニゲームが8種類あること
- ミニゲームが結構難しいこと
▼すみっコぐらしあつまれ!すみっコタウンのレビュー記事はこちらから

8.スプラトゥーン2(5,522円)

※マルチプレイが可能ですが、プレイヤー1人につき、コントローラ、本体が1つずつ必要です。
ジャンル | アクションシューティングゲーム |
プレイ人数 | 1~4人 |
価格 | 5,522円 |
- ナワバリバトル: 4対4のチーム戦。ガチホコ、ガチエリア、ガチアサリ、ガチヤグラと4つのステージがあります。味方と協力して勝利を目指しましょう!
- サーモンラン: 2~4人の協力プレイ。自動で与えられた武器で課題に挑戦します。結構難しいものもあるので、仲間と協力して敵を倒してください!
- ヒーローモード: 1人で遊べる。タコ軍団をやっつけるモード
- 対戦・協力・ソロプレイと全部揃っているので、自分にあったプレイを楽しむことが可能
- 追加コンテンツの「オクト・エキスパンション」も楽しめること(有料)こちらはコンビニでも購入可能です!
- ナワバリバトルの対戦型はランク付けがされるので、上位ランクを目指してゲームをやり続けてしまうこと
公式サイト:スプラトゥーン2
公式サイト:スプラトゥーン2:オクト・エキスパンション
▼スプラトゥーン2のレビュー記事はこちらから

9.リングフィットアドベンチャー

ジャンル | コンピューターRPG |
プレイ人数 | 1人 |
価格 | 18,500円(2020年3月時点) |
- 左足に付けるレッグバンドと両手で持つリングコンを使って、出てくる敵を運動しながら倒していく
- 運動には、腹筋、スクワット、椅子に座るポーズなどがあり、全身を使った運動ができる
- ゲーム後に実際の運動量を確認することができる
- 家にいて、運動不足を解消できる
- 親子で一緒に運動できる
- 運動しながら敵を倒していくので、あきない
- 小学生未満のこどもには、リングコンがおしこめないこと
▼リングフィットアドベンチャーのレビュー記事はこちらです

10.Baba is you

ジャンル | パズルゲーム |
プレイ人数 | 1人 |
価格 | 1,500円(ダウンロード版) |
- 将棋盤状に区切られたフィール上で1マスづつ移動するキャラクターを操作し、岩などを押すことで目的のオブジェクトに重なればクリアできる。
- 英語を組み合わせて、ゴールを自分で作りクリアしていくのがおもしろい
- 頭の体操になる
- 親子でたのしめる
- 小学生低学年以下だと、英語を組み合わせるのがむずかしい
- 攻略動画を見ないと分からないものも多々ある
▼Baba is youのレビュー記事はこちらです。

11.ルイージマンション3

ジャンル | アクションアドベンチャー |
プレイ人数 | 1 – 2人(ストーリーモード) 最大8人(マルチプレイモード) |
価格 | 5,592円 |
- 『ルイージマンション』『ルイージマンション2』の続編
- 地下2階+地上15階建てのマンション内で、マリオたちを助ける為、ルイージがオバケを掃除機で吸い取って行くゲーム
- オバケの種類が多く、倒しかたも違うのであきない。
- 宝石あつめやオバケあつめが楽しい
- マルチで課題をクリアしていくのがおもしろい
- ボスオバケの倒しかたがむずかしく、攻略動画を見ないとたおせない
- オートセーブになっているので、どこでセーブされているのかわかりずらい
▼ルイージマンション3のレビュー記事はこちらです。

買ったけれど、遊ばなくなったゲームソフト2種
購入したけど、数回遊んだだけで遊ばなくなったものです。
操作性などが、子供には難しいかもしれませんね。
1.大乱闘スマッシュブラザーズ Special(6,612円)

※プレイヤーごとに、コントローラが1つ必要です。
ジャンル | 対戦型アクションゲーム |
プレイ人数 | 1~8人 |
価格 | 6,612円 |
- 任天堂が過去に発売した、代表的な人気キャラクターが選べる
- キャラクターが登場するゲームの世界観をモチーフにしたステージ上で戦う対戦アクションゲーム
- 1人で楽しむ新モード「スピリッツ」が登場!
- 選択できるキャラクターが豊富なこと
- 操作が難しく、慣れれるまでに時間がかかること
公式サイト:大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
2.Newスーパーマリオブラザーズ U デラックス(5,522円)

※プレイヤーごとにコントローラが1個必要です。
ジャンル | アクションゲーム |
プレイ人数 | 1~4人 |
価格 | 5,522円 |
- STORYモード: クッパ一味に占領されたピーチ城目指して、ステージをクリアしていくモード
- おだいモード: 記録に挑戦します。例)制限時間内にクリアーなど
- ブーストモード: 強制的に画面がスクロールして、ゴールまでの時間を競うモード
- コインバトル: ゴールまでに獲得したコインの枚数で競うモード
- モードが沢山あるので、自分の好きなものを選んで遊べる所
- 難易度が選べる所
- 難易度を上げると、子供ではクリアーが難しいこと
公式サイト:New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
失敗しないゲームソフトの選び方
ゲームソフトを買う上で、失敗しない商品の選び方を紹介します。
買う前に決めておきたいのがゲームの種類です!
なぜなら、好きなゲームの種類が決まれば、選択肢が減るのでより選びやすくなるからです。
また、買った後にこんな感じのゲームは好きじゃない!と言った事も起きにくいです。
主なゲームの種類
- RPG(ロールプレイングゲーム):自分がその世界の主人公になれるもの。課題をクリアしていくもの
- MMORPG:多くの人が同時に一つのゲームにログインし、仲間を作ったり、みんなでボスを倒したりするもの
- FPS:自分が操作しているキャラクターの視点でプレイをするゲームのこと。(シューティングゲーム・格闘ゲーム・スポーツゲームなど)
- テーブルゲーム:カードゲーム、麻雀、囲碁、将棋など(オンラインで世界中の方と勝負出来ます!)
- 謎解き・パズルゲーム: 与えられた課題をクリアーしていくゲーム
※MMORPGとは(Massively Multiplayer Online Role-Playing Game)の略。大規模多人数同時参加型オンラインRPGのことです。
ゲームソフトをプレゼントしたい男の子がどの種類のゲームに興味を持っているのか?を事前に知って置く事が、商品選びで失敗しないコツになります!
ニンテンドースイッチとは、家庭用ゲーム機

ニンテンドースイッチとは。
・任天堂の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」。
・本体にタッチスクリーンが搭載されていて、直接触って操作することが可能です。
・家庭ではもちろん、テレビがない場所でも遊べるゲーム機です。
・価格:52,950円(アマゾン)
私が購入したのは、「スプラトゥーン2」が発売された時に出た限定版の「ニンテンドースイッチ」でした。
Joy-conの色が、緑とピンクです!

普通のJoy-conの色は、青と赤です。
ニンテンドースイッチの超面白いソフト11選!男の子のプレゼントにおすすめ|まとめ
今回は「任天堂スイッチの超面白いソフト11選」についてまとめました。
なぜなら、1人でも遊べて、親子や兄弟とも一緒にたのしく遊べるゲームだからです。
また、お題が100種類以上あるので長い期間遊べるゲームなのもおすすめポイントです。
気になる方は是非お読みくださいね。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。
関連記事:【5~6歳向け】子供と遊ぶ任天堂スイッチお勧めゲームソフト3選!
▼6歳の息子がよく遊ぶ
- ヒューマンフォールフラット
- マインクラフト
- スーパーマリオメーカー2
- いっしょにチョキッとスニッパーズ プラス
- スーパーマリオ オデッセイ
- ハコボーイ!&ハコガール!
- すみっコぐらし あつまれ!すみっコタウン
- スプラトゥーン2
- リングフィットアドベンチャー
- Baba is you
- ルイージマンション3
▼6歳の息子がほとんど遊ばない
- 大乱闘スマッシュブラザーズ Special
- Newスーパーマリオブラザーズ U デラックス